トップページ >> 会員サービス >> 入会のご案内
入会のご案内
商工会議所とは、商工業者の振興と地域の発展のために活動している、日本で最も歴史と実績のある経済団体です。
会員組織による民間の団体として、会員の意見を集約し、地域経済や地域社会の発展を考えて、「商工会議所法」という法律によって運営されている特別認可法人です。
- 特色
- 幅広い活動基盤をもつ、公共性の高い団体です。おもに市区域を基盤とする地域性をもつ団体で、川崎商工会議所は川崎市をその地区としており、企業規模、法人・団体・個人事業主にかかわらず、すべての商工業者などが会員として加入できる総合性を持っています。
世界各国の商工会議所等と連携を図りながら、民間経済交流の推進役となるなど、国際性豊かな活動をおこなっております。
- 活動について
-
- 1. 民間活力を発揮するために
それぞれの立場からの自由な発言こそ、経済を、社会を発展させていくカギがあります。会員の意見、地域の意見をとりまとめ、活力ある経済社会を目指します。 - 2. 時代への対応のために
技術革新、高度情報化の推進など時代の変革に的確に対応するための活動を推進しております。 - 3. 中小企業の振興のために
中小企業の経済基盤を強化するため、行政に政策提言し制度の改善やキメ細かなサービス提供をおこないます。 - 4. 地域活性化のために
地域経済の代表として、地域産業の振興、商業の近代化・活性化、工業の発展、 商業調整活動など、幅広い役割をはたしております。 - 5. 国際活動の推進のために
企業の国際化を支援し、海外との取引、技術協力などをおこないます。また、世界各国経済との交流を深め、ビジネスチャンスの拡大をはかっております。
- 1. 民間活力を発揮するために
- ご入会について
-
- 【入会資格】
川崎市内の商工業者の方々なら法人、団体、個人事業主を問わず入会いただけます。川崎市内に事業所を持たない商工業者は特別会員となります。(ただし、特別会員は当所議員の選挙権・被選挙権を有しません。)
※公社、医療法人、社会福祉法人、地域経済の発展に貢献する宗教法人などもご加入いただけるようになりました。 - 【入会手続】
当商工会議所または、最寄りの支所でお手続き下さい。尚、会費は、初年度は現金、翌年から自動振替となっております。加入が承認されましたら追って会員カードおよび各種案内をお送りいたします。
- 【入会資格】
- 年会費
- 会費は全額損金または必要経費に算入できます。また、2口以上からご加入いただけます。
※尚、会員のご負担する会費口数は、会費負担口数基準に基づき、経営規模を勘案して定めております。
詳しくは、下記までお問合わせください。 -
法人格を有する商工業者など 法人会員 1口(12,000円) 協同組合、その他、商工業者で組織する経済団体など 団体会員 1口(12,000円) 個人商工業者(個人事業主)など 個人会員 1口(10,000円) ※特定商工業者(資本金300万円以上の法人または常時使用する従業員数が20人<商業・サービス業では5人>以上の者)は会費とは別に、負担金3,500円(年額)が必要です。(商工会議所法12条)
負担金は必要経費または損金として処理できます。
ご加入に関するお問い合わせ: 川崎商工会議所 地域産業部
TEL: 044-211-4113
【営業時間】 [月~金] 9:00~17:15 (12:00~13:00はお昼休み) ※土日祝は休業日
メールでのお問い合わせ: sangyo@kawasaki-cci.or.jp /FAX: 044-211-4118